

横国×明学 合同卒論報告会@横国
2月2日(木)、横浜国立大学にて横浜国立大学の山崎ゼミと明治学院大学の頼ゼミで合同の卒論報告会を開催しました。横国生は、明学生の卒論を、明学生は、横国生の卒論を聞き、報告者へ質問や疑問点を投げかけ、熱い討論を交わしました。...


ゼミ生訪問記その1
1月13日から18日まで、タイ(チェンライ)とラオス(ビエンチャン)を訪問しました。日本人が経営するチェンライのコーヒー農園の視察のための出張で、現地では、アカ族の人々が行うコーヒー生産の様子を見学しました。無農薬で作られるそのコーヒーは、品質の高さから、2012年のタイ国...


14ks ビブリオバトル
前回に引き続き、「人生について考える」ことをテーマに第二回目のビブリオバトルを開催しました。 今回は、涙あり、笑いあり、悲鳴もあり、、、のビブリオバトルとなりました!! ①あきちゃん 『何者』 ②えりかちゃん 『くじけないで』 ③歩美ちゃん 『卒業』...


14ks ビブリオバトル
今回は、「人生について考える」ことをテーマにビブリオバトルを行いました。 ①さき 『シックス・センス』 ②さっちゃん 『100の言葉』 ③みほちゃん 『ダレン・シャン』 ④まゆ 『絶対に泣かない』 ⑤みなちゃん 『イヤ~な女から身を守る実践ルール』...


インドネシア校外実習 2016
2016年9月1日~12日まで、私たち14KS生はインドネシアに行きました。 今回の校外実習のために、現地の大学で行うプレゼンテーションの練習や、賴ゼミ12KS生の勝村さんによるインドネシア語学習など、1月末から事前準備をしてきました。...


2016夏 海士町ゼミ合宿
8月5日~8月7日まで、島根県隠岐の海士町でゼミ合宿を行いました。海士町は地方創生のため、町の人たちが総出で地域の活性化に取り組んでいます。町の特徴を活かした生産物や地域の人たちの取り組みから、地方創生には欠かせないことは何かを学んでいきました。...


14ks 第三回ビブリオバトル
更新遅れました! 14ksビブリオバトル最終週です! 今回は 1 坂本さん『ダメ出しの力』 2 笹原さん『非言語表現の威力』 3 原さん『奇跡の村 地方は「人」で再生する』 4 羽毛田さん『LINEで子どもはバカになる』 5 平川さん『20歳のときに知っておきたかったこと』...


14ks 第二回ビブリオバトル
前回に引き続き「学術本」でのビブリオバトルを開催しました。 ①瀧澤さん 『経済政策で人は死ぬか?公衆衛生学から見た不況対策』 ②猪飼さん 『じぶんこの不思議な存在』 ③青木さん 『発展する地域 衰退する地域』 ④飯村さん 『日本人が知らない世界中から愛される日本』...


14ks ビブリオバトル!
本日は賴ゼミビブリオバトルを開催しました! 3年生になってからは初で、今回は「学術本」しばりです! 今回のメンバーと本は、 ①表さん 『99%のための経済学-誰もが共生できる社会へ 教養編』 ②岡島さん 『人生にとって意味のある勉強法』...


明学×横国 卒論報告会&懇親会
一昨日の2月12日は明治学院大学と横浜国立大学による卒論報告会を実施しました。 形式としては明治学院の賴ゼミ2・3年生が横浜国立大学の4年生の報告を、横浜国立大学の2・3年生が賴ゼミ4年生の報告を聞く形でした! 今回、事前に各担当者に割り振られた相手方の卒業論文に『論破では...